スイーツ同好会

2016年1月24日 (日)

あずきバーでおいしいぜんざいを

アイス「あずきバー」でおいしいぜんざいがつくれる & さらに「雪見だいふく」を加えるとクリーム白玉ぜんざいになる、という耳より情報をもらって、さっそくつくってみました。

Img_1

実は一番苦労したのが、「あずきバー」(井村屋)を買う・手に入れること。
「BOXあずきバー(6本入)」ならよく見かけるものの、そんなにたくさんいらない……

1本入のあずきバーを売っているところはほとんど無くて……
探し回った結果、ローソンの一部の店舗で売っているのを、ようやく見つけました。


さて、ようやく買えたあずきバー、レンジで2~3分温めます。
(ラップをした方がgoodです。)

Img_2

Img_3


とけたようですね。

Img_4



食べてみると……?!
ぜんざいとして、結構&だいぶうまい!

Img_5

甘さしっかりめの、立派なあったかぜんざいです☆

家で手軽においしいぜんざいを食べたい時に、これは良いです。


さらに雪見だいふくを入れると、見た目うるわしいアイスクリーム白玉ぜんざいに。

Img_6



ちなみに、「ぜんざい」と「おしるこ」の違いですが、関東と関西で違うそうな。
関東:「ぜんざい」=汁気がない 「おしるこ」=汁気がある
関西:「ぜんざい」=つぶあん 「おしるこ」=こしあん



個人的には、あずきバーだけのあたたかいぜんざい・おしるこが好きですね。
おモチや白玉を入れるとまたおいしそう。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 1日 (土)

ヒヤシンスが咲き出した

らくだのヒヤシンスの球根から、花が咲き始めました

香りがとてもいいです。

140301

らくだを訪れて…ヒヤシンスを見たのは小学生以来(=水耕栽培やりましたネ)、という方も結構いらっしゃいマス。



ちなみに…ヒヤシンスの後ろはスイーツ店“a la campagne”の焼き菓子が入った木箱です、おしゃれですね。
らくだ鍼灸はりきゅうマッサージ整骨院にご来院されているフライトアテンダント(和製英語で言うとCA=キャビンアテンダント)=国際線乗務、の方からいただいたものです。おしゃれなものをご存知ですね~☆


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月16日 (日)

かわいすぎる“らくだクッキー”

スポーツ鍼灸で治療に通っている中学生の女のコが、とってもかわいい「らくだクッキー」をつくってくれました☆

Photo

あまりにかわいすぎて食べられません……。しばらくはまわりのみんなにお披露目です。

他にもお菓子をつくってくれて、見た目・デコレーション・ラッピング等のきれいさにまずびっくり。センスのよさが光ってます
お味もお店で売ってるレベルの出来ばえ。

Photo_2

Photo_3

うれしさもあいまって、食べながらすごくしあわせな心持ちになりました


| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年10月26日 (土)

ハロウィンクッキーetc.

らくだ鍼灸マッサージ整骨院に通院されている方より、手作りクッキーをいただく。
ハロウィン近いこともあってカボチャ入り、とチョコ入り。

1
2

作られた方は、いまは3児の育児に専念中ながら、お子さんが生まれる前はご自身でパン屋さんを開いていた方だけあって、プロの味&出来ばえにびっくり。育児でお忙しい中なのにありがとうございます。



あるファミリーレストランでは「ハロウィンパンケーキ」をサービスでプレゼントされる。
Photo
黒い部分は上からチョコパウダーがかかっています。
ハロウィンのかたちに穴が開いている型の上からチョコパウダーをかけて、ハロウィン風にしたてあげていました。(=クリスマスで窓に型をあてて、ホワイトスプレーして飾るのと同じしくみですネ。)
なるほどね~ (キャラ弁とかでつかえそう(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月29日 (木)

豆々スイーツづくし

ご来院された方々より、夏の旅行のお土産をいただくm(_ _)m

豆をつかったスイーツを続けて頂戴しました。

はなまめの甘納豆という、ぜいたくな一品。
Photo

丹波の黒豆羹という、こちらも味わいのある一品。
Photo_2
こんにゃくゼリーのような手軽さで、ぱくっと食べられるのも愉しい。

どれも素材の豆そのものの味わいがおいしく、じんわり味わえました。


(お気遣い、ありがとうございます。治療の活力になってま~す

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月22日 (木)

今宵のディナー&ドリンクはスイーツづくし

昨宵はとある夏のスイーツフェスにご招待され、お台場へ
1

人気シェフパティシエのこだわりの季節限定ケーキや、いろいろなスイーツメーカーの新作をおいしくいただく

Photo

特に気に入ったのは、ワインをつかったジェラート(ある洋菓子メーカーさん作)
Photo_2
適度のお酒は百薬の長、気持ちよくなるし美味しいしで、これは素晴らしいスイーツですねえ…


今宵のドリンク&ディナーはスイーツづくしでした
2





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月30日 (木)

倉敷の美しい落雁

倉敷・直島旅行に行って来られた患者さんより、なんとも美しい落雁をいただく
こ、これは見事……

Rakugan

お店ではたくさんのきれいなお菓子を見ることができ、同行したお子さんは、この旅行でそのお店に行ったことが一番面白かった!と言っていたほどだったそう。

.「木本戎堂」という老舗の和三盆で作られた干菓子、食べて無くなってしまうのが実に惜しい一品でした



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月12日 (土)

84歳男性の方より手作りシナモンアップル!

らくだ鍼灸マッサージ整骨院に来院されている84歳の男性の方より、私の甘いモノ好きな本性を見抜かれ、手作りのシナモンアップルをいただきました
(一度はフライパンで温めている間に忘れて焦がしてしまったそうで……、今回はちゃんと上手くできたので、わざわざらくだまで渡しにお見えになられました(^^)

Photo_2 

「お昼ごはんの後のデザートに食べてください」と手渡されたシナモンアップルは、はちみつとレモンを隠し味に加えて手作りされたもので、さっそく治療の合い間のお昼においしくいただきました・ほんとうにありがとうございます



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月 2日 (水)

らくだ ハッピー NEW YEAR!

新年、明けましておめでとうございます

Photo_4

1月2日のお正月に、世界遺産・小笠原(父島)にて、らくだ鍼灸マッサージ整骨院 をお祝いするパッションフルーツパイ
“ラクダ ハッピー 2013” を焼いていただきました
サプライズに、大々感激です

パッションフルーツのジャムを使った、薪で火を焚いたかまどで焼いた香ばしいパイに、自家製&自家焙煎のコーヒー豆で淹れた珈琲をいただき、最幸(さいこう)でした~



本年もよろしくお願いいたします。



らくだ鍼灸マッサージ整骨院

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月 2日 (日)

バースデーケーキ

12月は私の誕生月、社会人時代の旧友(=今回はみな書店&出版社の関係者)たちと友人宅に集まって忘年会をした際に、お祝いしてもらいまいした

Photo

あえて大きなケーキを選ばず、中くらいのサイズのケーキにローソクを年齢分目一杯たてたいという(…ヨコにまでローソクがささってる!)、遊び心満載のバースデーケーキでした(笑)

みなと集まって&祝ってもらって、楽しく面白く幸せな一日でした



| | コメント (1) | トラックバック (0)